他の仕事
【こね鉢の修理】
長く倉庫に眠っていた 割れたこね鉢の修理依頼です。桐、手彫りの大鉢
割れた部分にパテを入れ、縁にはチギリを入れて補強。内側は拭き漆4回、外は黒漆2回を塗り艶々になりました。
【校章のリペア】
長年の使用で傷ついた木製の校章の修理依頼です。
古い塗装を剥離剤で溶かし、水洗い後に研磨、裏は平面出しします。
2液性のウレタン塗料に着色剤を入れ下塗りをします。
下塗り後に研磨し、半艶で上塗り、最後に金色の塗料をのせて完成!! 綺麗に仕上がりました。
【持ち込み材での製作】
解体した家の床の間の板を使って家具を作って欲しいと言うご依頼です。
良質の欅の古材だったので、狂いも少なく良い色のスタッキングスツールに仕上がりました。
【持ち込み丸太からの製作】
ご自宅の庭に生えていた木を伐採したので、その材で家具・木工品に作ってほしいと言うご依頼です。
小径丸太なので、作れるものは限られています。 お客様のご希望を聞いて、可能なものを製作しました。
柿 小径丸太からの製作
ヒマラヤ杉 小径丸太からの製作
【ミシン台のリサイクル】
古いミシンの台をお預かりし、再利用しました。
脚部はそのまま使い、天板を無垢材で製作 テーブルに生まれ変わりました。
【テーブルのリメイク】
花梨の座卓をセンターテーブルにリメイクしました。
塗装を剥がしてマーキング
塗装はクリアウレタン仕上げ。
【ブビンガ一枚板座卓のリメイク】
巨大なブビンガの丸座卓をセンターテーブルにリメイクしました。
硬い材の上、波状杢の板なので加工が大変でした。