-
- 【椅子の修理】
- 座板のはぎ合わせが切れ、貫が外れ、塗装が痛んだロッキングチェアーの修理依頼
- まずは座面を接着し、同時に貫に接着剤を入れて組みます。
- 荒れた肘掛や座面を研磨してから着色します。
- 着色後に2液性ウレタン下塗り→研磨→上塗り2回をして完成。
-
-
-
- 【こね鉢の修理】
- 長く倉庫に眠っていた 割れたこね鉢の修理依頼です。桐、手彫りの大鉢
-
- 割れた部分にパテを入れ、縁にはチギリを入れて補強。内側は拭き漆4回、外は黒漆2回を塗り艶々になりました。
-
-
- 【校章のリペア】
- 長年の使用で傷ついた木製の校章の修理依頼です。
- 古い塗装を剥離剤で溶かし、水洗い後に研磨、裏は平面出しします。
-
- 2液性のウレタン塗料に着色剤を入れ下塗りをします。
-
- 下塗り後に研磨し、半艶で上塗り、最後に金色の塗料をのせて完成!! 綺麗に仕上がりました。
-
-
- 【持ち込み材での製作】
- 解体した家の床の間の板を使って家具を作って欲しいと言うご依頼です。
- 良質の欅の古材だったので、狂いも少なく良い色のスタッキングスツールに仕上がりました。
-
-
-
- 【持ち込み丸太からの製作】
- ご自宅の庭に生えていた木を伐採したので、その材で家具・木工品に作ってほしいと言うご依頼です。
- 小径丸太なので、作れるものは限られています。 お客様のご希望を聞いて、可能なものを製作しました。
- イチイの木 小径丸太からの製作 new
-
- ヒマラヤ杉 小径丸太からの製作
-
- 柿の木 小径丸太からの製作
-
-
- 【古材の再利用】
- 古い建具を使って、何か作れないだろうか?と言うご依頼です。材の表面は煤で拭き漆のようになってます。
- 全て削っては意味がありません。古材の味を残して作り変えます。
-
-
-